出屋敷の家 -障子と木   和の家-

建替え・自然素材・オーダーメイド家具・デザイン建具・耐震工法

女性2人の住まいとして、親子である2人と愛犬との楽しい毎日をおくるために設計した家。

自然の木を使い、柔らかな光が室内を照らし、人通りを気にしないで縁でくつろげるリビング。

玄関入口と勝手口の動線を分離しながら回遊できる1階。

キッチン以外の水廻スペースを裏側動線に配置して来客時にも気にせず2階からもアクセスできるプラン。

エントランス部分は大きな屋根で雨の日でも濡れないアプローチで、自転車なども数台は駐輪できる。

毎日が便利で快適で

やさしい和の空間でのライフスタイルを実現した家です。

板塀 杉材 和の庭

杉の塀

板材の幅や隙間をランダムにして

均一にならないよう自然な感じでの

内側が見えそうで見えにくい塀。

アルミ鋼材と杉の塀

耐久性を向上させる

アルミ柱やアルミの受け材を使用して

外からは見えにくい部分には耐久性のある素材を使用。

天端はアルミ板の薄い屋根を被せています。

和風アウトドアリビング

リビング

障子を通過する自然光がやんわりと室内を照らす、自然素材を使用した家族の場所。奥に見えるには和室で引き戸を開けておくと

通風がさらに良くなり空間に奥行がでます。

障子 屋根下デッキ 板塀

和のテラスデッキ

リビング前のテラスは大きな屋根の下の快適な空間

雨の日でも建具を開け放して、雨を庭を楽しむ

夏の日差しを屋根で遮り、テラスで涼しむ

まさにアウトドアリビングとしての場所。


和のリビング 無双建具

―ほど良い柔らかさと素材に対する柔軟性を―


構造部材をはじめ自然の素材を多用しているのはもちろんであるが、 使いやすさも考慮し、あまり頑なに自然の材にこだわりすぎないよう。また無造作に素材数を多くすることをさけ、シンプルな空間に仕上げました。

 

出屋敷の家 木塀

―木製の塀―


板塀というと堅い表情のかっちりとした造作が基本であるが、 適度な隙間や 木を使うことの自然さを生かしたい。

そう考え、板幅は均一にせず、隙間も変えて、 経年変化を楽しめる 自然な塀 としました。

 

和の階段ホール

和室からホールへ

軽やかな雰囲気の和 明るい和スペース

時にはガラスブロックも使いながら

明るさと美しさを表現します。

式台 無垢材空間

玄関からリビングへ

この引き戸を開けるとリビングとなります。

表動線に廊下を持たないこの家は玄関土間から

式台を踏み込みとしてリビングに入ります。

二階ホール

手摺壁は透明感を見せ、廊下の窓からの光を階段下に届くように5mmガラスを入れています。

自然素材のリビング

―柔らかな光で日常を営む 障子の魅力―


柔らかな光を紙という素材を通して 室内を程よく照らし、たとえ紙一枚でも少しの断熱性をもち、外部からの視線も簡単に開け閉めすることで調整できます。
デザインも均一な格子に縛られずに室内に合わせて桟形状を変えてます。

幅1250mmの無双建具

裏動線からのリビングへの引き戸

通路の向こうは階段と水回りと和室の分岐点

なので通路幅は広めにして引き戸も大きく引けるように

しています。

夢想建具は中心部分がスライドして開け閉めできます。

和風エントランス

玄関ホールは土間を広く

横長の玄関ホールは収納を充実させて

靴類が多くなる女性のための収納。

ホワイトアッシュ 手摺り

手摺り

柔らかな雰囲気の手摺りはもちろん無垢の木製

握り安くまた重たく見せないデザインです。

玄関アプローチ

奥行の長い玄関を完全にカバーする大きな屋根で

雨の日も身支度をゆっくりできる玄関と勝手口



草津市の住宅地の中では比較的古く、旧草津川が近接した自然堤防沿いの住宅地にあります。
いまでは廃河となった川なので水は流れていないが川沿いのなだらかな堤防は周辺住民に良い散策道となっています。
自然堤防の地形的な条件の恩恵を受けて、 地盤は安定し、表土は良好な砂地です。
昭和40年代の狭小とまではいかない狭い分譲地の中でも 角地及び2区画利用の敷地のため、
周囲は開けて景観も望める条件が、建築に幸いしたことは言うまでもないでしょう。

 


 
【参考資料】
延床面積 105.62㎡
敷地面積 ㎡
規模 地上2階構造 Wood
住宅家族構成 2人